ホーム > 自動車安全運転サポート事業 > 安全運転講習サービス
ドライバーだけでなく、運行管理者や企業全体に安全運転の文化を根付かせることを目指し、さまざまな安全運転講習をご提供しています。
交通事故を他人事ではなく自分事として捉えられるよう、体験型の講習や、ドライブレコーダー映像を活用した貴社専用の教育動画の制作にも対応可能です。
事故を未然に防ぐことは、コスト削減だけでなく、企業の信頼性や職場環境の改善にもつながります。
私たちは、その第一歩を全力でサポートいたします。
これまでに多くの企業へ導入し、安全運転指導やフォークリフトの安全対策を支援してまいりました。長年の実績と高いリピート率が、当社の信頼性に繋がっています。
運転指導のプロや安全機器の開発者など、業界に精通した専門スタッフが、企業ごとの安全課題を深く分析し、機器の開発や現場の状況に応じた柔軟な提案を行います。
導入後も定期的なフィードバックや追加提案を行い、長期的な安全向上を支援するプランをご用意しております。一時的な対策ではなく、持続可能な安全管理を実現します。
ドライバーや管理者のニーズに応じた、多彩な講習メニューをご用意しております。
貴社のドライブレコーダー映像を編集し、オリジナルの教育用動画をご用意することも可能です。
実際の事例を活用することで、ドライバーに当事者意識が生まれ、自社の事故傾向に合った的確な指導が行えます。
お客様の業種や現場の課題に合わせて実施した講習の事例をご紹介します。

10月24日(土曜日)に安全運転講習会を実施させて頂きました。約30名のドライバー様にご参加頂き、事故と習慣の関係性を中心にお話させて頂きました。 自身の意識と行動には誰しも必ずギャップがあります。 例えば、 ・一時停

9/5(土曜日)にドライバー様向け安全運転講習会を実施させて頂きました。今回は「事故が起きる原因と対策」を含め1時間30分の時間で下記内容をお話させて頂きました。 ■セミナー内容 1.事故が起きる原因と対策2.事故と習慣

11月21日(木曜日)に講習会を実施させて頂きました。今回はテレマティクスの活用方法を含めた下記内容でお話させて頂きました。 ■セミナー内容 ・事故が起こる原因と対策・運転習慣を知るためのセルフチェック方法・3つの動

5月18日(土曜日)に安全講習会を実施させて頂きました。今回は3時間の講習時間を頂戴し、盛りだくさんの内容でお話させて頂きました。 ■セミナー内容・事故が起こる原因と対策・自身の運転習慣を知るためのセルフチェック方法・3

3月27日(水曜日)昨年9月に引き続き、豊島運送株式会社様にて安全運転セミナーを実施させて頂きました。 ■セミナー内容 主題:あおり運転の起点と対策副題:究極の安全対策は予防 今回は、昨今問題視されている「あおり運転」を

1/14(月曜日)エム・ビー観光バス様にて、 安全運転セミナーを実施しました。今回は3時間の講習時間を頂戴しましたので、盛りだくさんの内容でお話させて頂きました。 ■セミナー内容 1.事故が起きる原因と対策2.事故と習慣
実際に安全運転講習を受講された企業様の声を抜粋してご紹介します。
自身の運転の悪い習慣を直そうと思いました
下記に必要事項をご入力いただき、下部の送信ボタンをクリックしてください。
フォークリフト製品の価格や適合に関するお問い合わせにつきましては、リフトの型式とツメ周りの仕様も記載していただくとスムーズです。
【記入例】
リフト型式:トヨタ 8FB○○
ツメ仕様:フルフリー3段 サイドシフター付き
内容を確認後、担当者より返信させていただきます。「*」は必須入力項目です。