
森田運送株式会社様にて、安全講習会を実施しました!
5月18日(土曜日)に安全講習会を実施させて頂きました。今回は3時間の講習時間を頂戴し、盛りだくさんの内容でお話させて頂きました。 ■セミナー内容・事故が起こる原因と対策・自身の運転習慣を知るためのセルフチェック方法・3

5月18日(土曜日)に安全講習会を実施させて頂きました。今回は3時間の講習時間を頂戴し、盛りだくさんの内容でお話させて頂きました。 ■セミナー内容・事故が起こる原因と対策・自身の運転習慣を知るためのセルフチェック方法・3

フォークリフトにおける 前方視界不良時の事故 や ツメ先による引掛け事故 を防ぐ「ツメ先ワイヤレスカメラ」をご紹介致します。 本商品は、ツメ先に装着したカメラ映像をワイヤレスでモニターに映すことで視認性を向上させるもので

3月27日(水曜日)昨年9月に引き続き、豊島運送株式会社様にて安全運転セミナーを実施させて頂きました。 ■セミナー内容 主題:あおり運転の起点と対策副題:究極の安全対策は予防 今回は、昨今問題視されている「あおり運転」を

1/14(月曜日)エム・ビー観光バス様にて、 安全運転セミナーを実施しました。今回は3時間の講習時間を頂戴しましたので、盛りだくさんの内容でお話させて頂きました。 ■セミナー内容 1.事故が起きる原因と対策2.事故と習慣


4つの小型カメラ映像を合成することで、上空から車両を見下ろしたように周囲360°を一目で見ることができる安全運転支援システムです。 上空から見下ろすスカイビュー映像と後方を映し出す映像で車庫入れも安心です。また車両の死

10月19日(金曜日)板橋区企業活性化センターにて安全運転セミナーを開催しました。 今回のセミナーでは、事故は普段の運転習慣の延長線上で起こるということを実際の事故映像を使用しながら解説させて頂きました。そして各ドライバ

バイクでの宅配デリバリーなどを提供する企業様においては業務中の事故を心配されていませんか? バイクは小回りが利くのでスピード超過、急な旋回、すり抜けなどの危険運転が顕著に現れます。また昼食、夕食などのピーク時はドライバー

弊社が代理店となっている㈱ノーティスの「事故予防サービス」が2018年10月6日付で日刊工業新聞電子版に掲載されました。 弊社は東京エリアの代理店としてドライブレコーダーの販売だけでなく、自社で解析や講習も行っております

9/19(水曜日)約80名のドライバー様がいらっしゃる豊島運送株式会社様にて、 安全運転セミナーを実施しました。 ■セミナー内容1.事故が起きる原因と対策2.事故と習慣の関係性について3.運転の基礎(安全を作る為のセル